オルタナティブな生き方 泊まれる出版社「真鶴出版」vol.1

オルタナティビスト視点から、訪れた素敵な場所や人をご紹介していきます。第1回(全2回)は出版社×書店×宿泊ができる真鶴出版さんです。(聞き手:本体、話し手:折田ちなむ)
※第2回 真鶴出版さん訪問のレポートはこちら

目次

真鶴(まなづる)という関東の異世界

神奈川県 真鶴町とはどんな町?

(本体:以下「本」)
真鶴という町に具体的なイメージがなく。まずは真鶴という場所について少し説明いただけますか?

(折田:以下「折」)
真鶴町は、神奈川県の南西部にあり、左(西)にいくと湯河原~熱海(静岡)、右(東)にいくと小田原や大磯、北には箱根がある、という位置関係です。人口約7千人の小さな港町、半島のある町です。

アクセス的には、東京駅からJR上野東京ラインの乗り換えなしで約1時間30分、小田原まで新幹線こだまを使うと約1時間です。
遠いといえば遠いけど、都心部に通勤もできる。この大都会・東京との絶妙な距離感が、またいいんですよ。

本:
神奈川だと、横浜や川崎は都市、葉山や鎌倉、大磯などはライフスタイル重視で移住したりお金持ちの別荘地みたいな印象ですが、真鶴って何が有名なんですか?土地のブランド力ってあるんですか?

折:
そこはモノの考え方次第なのですが、オルタナティビスト的な視点でお答えしますね。

仰ったような、わかりやすいブランド力や知名度は真鶴にはないです。(現地の方々の声からも)
ただ、だからこそ、「わかりやすさ」に影響を受けなかったり、本質を大事にしたりする方々が魅力を感じる場所だと思います。

車でいうと、フェラーリとかマセラッティを購入してそのブランド力を使って自分をアピールするのか、昔のボルボの車づくりの哲学を愛して古くても大事に修繕しながら乗り続けるか、みたいな違いでしょうか。
余談ですが、「ドライブ・マイ・カー」のサーブ900、渋いですよね。真鶴も同じ感じです。

泊まれる出版社 真鶴出版

書籍「小さな 泊まれる出版社」に魅せられて

本:
派手さはないけれど、玄人受けするという感じでしょうか。そんな真鶴に折田ちなむさんを向かわせたものは何だったですか?

折:
小さな 泊まれる出版社(真鶴出版)を読み、「ここ(真鶴出版)に行きたい。普通の場所とは違う何かがあるかもしれない」と直感的に思ったからです。

素朴だけれど、細部まで作りこまれた丁寧な装丁。
愛らしいイラストが多数あり、宿泊施設の初期図案から最終版までの設計図の変遷も開示されています。

(真鶴名産の)本小松石や解体する郵便局の窓枠を使われた話など、施設各所へのこだわりなども、“うるさくない塩梅”で気持ちよく説明いただいています。

ちなみに、ご夫婦(お子様二人)が共同で事業をやっていらっしゃって、夫の川口さんが出版事業、妻の來住(きし)さんが宿泊事業をご担当です。書籍は來住さんが書き手です。

「生き方の選択肢」を増やす 真鶴出版

本:
書籍の内容的には、どういったところにオルタナティブな視点を感じたのですか?

折:
書籍全体から発するオーラでいうと、「オープン、フラット、ネイチャー」なことですね。

例えば、宿泊施設を作る際の予算、実績の具体的な金額もオープンにされていますし、ご夫婦で出版×宿泊の事業を行う葛藤も語られています。
お子さんが生まれるタイミングと事業づくりが重なったこと、そもそもなぜ「泊まれる出版社」という取り組みに行き着いたのかという歩みや現実社会でのご苦労も率直な文章で語られていて、「なにも隠し事なし!ありのままで勝負」という潔さというか、そのスタンスに心惹かれました。

また、書籍の中の言葉で言うと
・「資本主義」から「暮らし中心主義」へ
・「生き方の選択肢」を増やす

といった部分などには、とても強く共感しました。

本:
べた褒めじゃないすか。どうも折田ちなむさんは、オルタナティブな視点に加えて、本音とか裏表がないとか、そういったことにも強く共感されるようですね。

折:
ご指摘ありがとうございます。言われて、本当にそうだなと思いました。

小さな 泊まれる出版社」(真鶴出版)を購入した際、手書きの購入の御礼のコメントがあり、そういった小さなお心遣いも、正直うれしかったです。証券会社や不動産会社などの営業で手書きの手紙を送るところがよくありますが、そういった「売上を上げるための販促ツール」とは全く別物ですよ。

これも余談ですが、別のコラム「お薦めしたい本 「大切なものは、目に見えない」ではない 『星の王子さま』再読」で書いたように、「小さな」というところも魅力を感じたポイントだなと振り返って思います。小さいからこそ、本質や大事なものをそのまんまに大事に扱えるというか。

ぜひ次回のコラム、実際に2023年に真鶴出版・真鶴を訪問したレポートもご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

折田ちなむ (chinamu oruta)のアバター 折田ちなむ (chinamu oruta) オルタナティビスト/人事領域コンサルタント

◆オルタナティビスト:既存の価値観や視点ではなく、「alternative(オルタナティブ)=別の生き方や見方」を探す人。
◆スタンス:「Unique,Ironical,Nature」をモットーに、「それ、みんなもおかしいと思ってない?!」という本音をアンチテーゼとして発信。
◆「折田ちなむ」とは:世に溢れかえる、ありきたりで横並びのSEOコンテンツではない、本音を発信するためのペンネーム(オルタナティブ→おるた)。
◆プロフィール:40代男性/家族(妻、息子2人)/人事領域のフリーランスコンサルタント(人材業界約15年、国家資格キャリアコンサルタント、2018年独立)/東京・神田にオフィス/某国立大学大学院修了/関東在住/人口3万人の海辺の田舎町出身/市民ランナー(サブ3目標)/読書・書評系Podcast運営

目次